中川無外眞傳無外流居合兵道
東京江都無外会
活動の内容や今後の予定、近況などを更新していきます。
応援よろしくお願いいたします!!
入門を考えている方、ご連絡お待ちしております。
入門案内
  • ★ まずは見て、触れて、感じてみて下さい!

    取り敢えずは日頃の稽古の模様を見にいらして下さい。できれば少し勇気を出して、刀(刃の付いていない稽古用の模擬刀をお貸し致します)を握り、日本の伝統の心に触れてみて下さい。そして「和気藹々な中にも武道の厳しさを忘れず」に無外流を学ぶ私達の会の雰囲気を感じてみて下さい。

    • 東京江都無外会は、全ての稽古で見学・体験を受け付けております
    • 見学・体験は無料です
    • 体験をご希望の方は事前にお申し付けください。当日に諸用具をお貸出し致します
    • もちろん「見るだけ」の見学も大歓迎致します
    • 当ホームページ内の「稽古日程」からご希望の日時・場所の稽古コマをご確認されたら、下記の見学・体験申込のボタンから問い合わせフォームへ移動し、体験の申し込みをお送りください
    • 御連絡のメールには速やかに注意事項などをご返信いたします

     

     

    ★ 入会するには……?

    <入会時の費用>

    入会金

    5,000円

    スポーツ保険

    1,850円
    65歳以上 1,200円
    中学生以下 800円

    入会時から翌3月31日まで有効

    翌月の会費 

    入会月の会費は免除されます。 

     

    ★ 入会後はどれくらいお金がかかるの……?

    <月会費>

    一般会員

    6,000円

    何回稽古に出ても金額は変わりません

    学生会員(小学生以上)

    3,500円

    高校生以下は保護者の同意が必要です

    夫婦・家族会員 

    2,500 円

    親御さんや配偶者が既に会員の場合の料金です。学生の場合は1,500円となります。 

    毎月の会費はクレジットカード決済を導入しております。詳細はお問い合わせください

    <稽古に必要な用具の費用>

    ● 稽古着(武道具店やネットで購入できます)=20,000円前後

    道着

    ü  基本は上衣と袴です

    ü  お持ちのものがあればそれで結構ですし、当面はスポーツウェアでも可能です

    ü  探せば上下で10,000円以内のものもあります

    ü  居合用の木綿帯は2,500円程度です。和装用の角帯でもかまいません

    膝当て

    ü  居合用の膝パッドは3,000~4,000円程度ですが、バレーボール用サポーターでもかまいません

    足袋

    ü  通常の稽古の際は裸足でも構いませんが、演武や昇段審査等、公式の場面では必ず着用します。

    ü  滑ると危険なため足裏が鹿皮の武道足袋(3,000~4,000円程度)をお勧めします

    ● 刀(模擬刀)=20,000~40,000円程度

    ü  居合は本来、真剣を用いて稽古しますが、初心者の段階では刃の付いていない模擬刀(居合刀)を使います

    ü  居合刀は、2万円~4万円程度のものをお勧めします

    ü  インターネット通販等でお土産用の居合刀を販売しているところもありますが、そうした観賞用のものは工作の強度に欠けるものがあり、それを稽古に使うと危険があります。ネットで購入される場合は必ず武道具店のサイトをご利用下さい

    ü  身長や体格等で定寸(適した長さ)や重さが変わりますので、購入前に指導者にご相談頂く方が良いでしょう

    よくあるご質問

     

    Q : 武道経験が無いのですが?

    A : 入会される方の多くは武道未経験の方です。東京江都無外会では、各稽古のコマの指導者が初心者の方に道着の着付けから礼法、刀の持ち方・振り方まで丁寧に指導致しますので、どなたでも安心して稽古に参加して頂けます。

     

    Q : 初めから真剣を使うのですか?

    A : 初心者の段階では通常、刃の付いていない模造刀(居合刀)を使用します。稽古時は門人同士、十分に間隔を維持して動きますので、指導者の指示に従って頂ければ怪我をする危険はありません。

     

    Q : 稽古の途中からでも参加出来ますか?また、途中で抜けることが出来ますか?

    A : 途中参加や途中退場も可能です。途中参加の場合は、稽古中の人の動きの邪魔になったり、危険を伴ったりする可能性があるため、まず道場の下座に正座し、指導者の指示を待って稽古に参加して下さい。途中退場の場合も、指導者に声掛けのうえ礼法に従って退場して頂きます。

     

    Q : 既に持っている刀でも稽古できますか?

    A : 模擬刀であれば基本的には問題ありません。ただ、極端に短いものや長いものは居合に適さない場合があります。無外流居合では通常、刃渡り2尺2寸~2尺4寸程度、重量は700~900g程度の刀を使いますが、定寸(適した長さ)や重量は身長・体重など体格によって差があります。自分の体に比べて長過ぎる刀は鞘から抜く動作が困難になり、重過ぎる刀は肘などを痛める懸念も出てきますので、お持ちの刀を稽古にご持参頂き、指導者にお聞きになるのが良いでしょう。

    また真剣をお持ちで、それを最初から稽古でお使いになりたいという場合は必ず指導者にご相談下さい。

     

    Q : 稽古の見学や体験はできますか?

    A : 東京江都無外会では、全ての稽古コマで見学や体験を無料で受け付けています。見学・体験の申し込みは稽古日程をご確認のうえ ⇓⇓⇓ からお申し込みください。

inserted by FC2 system